中川政七商店
干支ふきん 午(うま) 紅・白
紅白に干支の刺繍がおめでたいふきん
干支の刺繍が入った、正方形の小さなふきん。
ウマをモチーフにした郷土玩具の絵柄を刺繍しました。
奈良の工芸「かや織」は、奈良時代より前に伝わった「風は通すが蚊は通さない」という蚊帳(かや)に使われる目の粗い薄織物です。
綿のかや織を4枚重ねで縫い合わせたふきんは、使うほどにやわらかくなり、吸水性に優れ、丈夫で長くお使いいただけます。
器や台ふき、おてふきなどにもおすすめです。ちょっとしたご挨拶や配りものに。
健康や発展を象徴する縁起物の午(ウマ)
農耕や運搬、移動手段などに役立つことで古くから人々の暮らしを支え、大切にされてきた午(ウマ)。
その力強くたくましい印象から、生命力や健康、発展を象徴する招福の縁起物とされ、牛とともに神様の乗り物としても尊ばれてきました。
また、「ウマ」という名前の響きから「うまくいく」、走る姿から「幸運が駆け込んでくる」などの願いがこめられることもあります。
その他の中川政七商店のふきんはこちら
| 商品名 |
干支ふきん 午
|
| ブランド |
中川政七商店 |
| 素材 |
本体:綿100% 刺繍:レーヨン100%/かや織4枚重ね
|
| サイズ |
ふきん:約29×29cm
パッケージ:16×16cm
|
| 備考 |
※水またはぬるま湯でよく洗い、糊を落としてからご使用ください。
※酸素系漂白剤をご使用いただけます。
※柔軟剤はご使用にならないでください。
※生地の特性上、強い力がかかると、ほつれが出る恐れがあります。
※洗濯・乾燥により縮みが生じます。
●吸水性が悪いと感じた場合●
※糊が落ち切っていない場合があります。
※水またはぬるま湯でよく洗い、糊を落としてください。
※繊維が油分を吸収してしまっている場合があります。
※酸素系漂白剤を用いて下洗いしてから、水またはぬるま湯でよく洗ってください。
縁部分縫製仕様:袋縫い仕上げ(手作業)
|